未分類

6月の活動まとめ:X運用データや案件の稼働、セミナー参加についてシェア

6月の活動内容などもまとめました!

Webライター案件は新規案件が+1追加

月初に来た新規案件がリライト業務でして、ちょうど良かったので15本ほど受注して対応してました。

そのときの詳細はnoteにまとめてありますので、気になる方はぜひ。

継続しやすい案件の特徴などをまとめてあります↓

1年以上継続依頼のあるWebライターが、新規営業3日ですぐ記事受注ができたので案件の選び方を紹介【仕事の取り方】

合間に既存案件を2つ回していたのですが、慣れた案件はAIいれつつ効率化されてるのでそこまで負担なし。

普通に今後も丁寧に対応させていただこうと思ってます!

あと先月頃からちょくちょく新規営業をかけていたら、予想外に連絡が返ってきてしまい、全く1人で対応できなくなりました。

Webライター向けのオープンチャット作成。普通に案件渡せそうな方いて嬉しい

お手伝いできるライターさん数名きてくれたら嬉しいな〜と思って、オープンチャット作成。そしたらけっこうな人数が来てくださり20名以上となりました。

ライター層は始めての方から3~5年経ってる先輩ライター様もちらほら。

入稿作業だけの案件と、SEO記事全般対応できる方もいるので、7月から渡せそうなんはパスしようと思ってます。

様子みながらですが、AI周りの使い方もお伝えしていこうかなぁとは考えてます。

もしX運用でライター様や編集者さん集めたい方いたらメモ残してるので、noteを参考にしてください↓

オープンチャット作って1日で27名のWebライターが集まったXの運用方法

Xの運用はそこそこ良しでした

1ヶ月普通に投稿しながら様子見してましたが、全体上がってるのでざっくりではありますが運用できてるようです

多分1日3~5投稿くらいかな。あんまり把握してないのですが。

メインの数字はこんな感じでした↓

インプレッション数142,100110%
エンゲージメント数9,30090%
いいね数4,20077%
リポスト45400%

多分インプ伸びてるのは、フォロワーの多い方に引用リツイートしてもらいやすい投稿にしてたりするのも理由かと。

自分の投稿自体はそこまで伸びたわけではないのですが、上位はこんな感じでした。

リプがつきやすい投稿って本当に伸びるんだなぁと。

noteは11本更新できてたよ

noteはサクサク更新できるからブログよりも多めで11本ほど投稿。

SEO記事とは違ってとくに負担はないので、案件の合間で書けそうなタイミングに書いてました。

1本大体30分〜40分くらいかな。あんまりクオリティとか気にせずだしてます。

昔の話だったり、最近の話だったり、時系列はバラバラですが、おもろい話もたまに入ってるんでぜひ。

→noteを見てみる

だいたいいいね多いのは、フリーランスやライターについての具体的な活動内容みたいですね。

noteもいつでも編集できるので、もう少し溜まったら適当にラインかなんかにつなげておく予定です!

経営者向けセミナー参加してたよ

経営なさってる女性と繋がりつくっておきたいなぁ〜って思ってたときに、タイミング良く先輩にお誘いいただいたので即参加してきました。

正直、子どもの風邪とかもらっちゃってコンディションそんな良くなかったのですが、まじで行って良かったです。

抽象度高い話が多かったですが、実例もまざってたので、またこのセミナーについてのお話は別の記事にします。

本当に素敵な女性経営者の方ばかりでして、そのままランチもご一緒しました。

京都駅近くのなんかオシャレそうなお店。

ご飯とか写真とってますが、そんなん気にしないくらいずっとお話してました。

話の中でけっこう印象的だったのが、みんな体力オバケだという点です。

普通に海外とか遊びにいったらほぼオールでいけるとのこと。

いや。。。40~50代でその遊び方できるんですか?って本当に驚きましたw

でも普通に、それいいなって。

先ゆく先輩方が、楽しそうに仕事しながらプライベートもガチで楽しそうだったので、なんか安心しましたね。

私自身も、育児しながらなので時間は限られてますが、同じようなロールモデルさえ見つかればだいたいはなんとかなりますよ。

ライターの方もフリーランスの方も、育児してる主婦の方もいろいろ大変かと思いますが、全然大丈夫ですよ。

それぞれ目の前のやるべきことやってたら、ふらっとチャンスって出てくるので。

その時にさくっとチャンスも頂ければいいんですよ。

「あ、じゃあ適当に待っとくかぁ〜」って考えるタイプは普通に失敗するんですけど、きちんと自分に必要なスキルや成長すべき部分を見れる人なら大丈夫

まとめ

こんな感じで、いろいろおもしろい6月でした!

2025年半分終わりましたが、みさなんはどうですか?

のこり半分も楽しみましょうね!

では!

5月の活動報告はこちらからどうぞ↓

育児や仕事でキャパオーバーした5月の反省・振り返りたくさんの人と出会い、仕事にも向き合い、初のキャパオーバーも経験した2025年5月。育児・仕事・発信・自分の在り方まで、全力で走った1ヶ月を振り返ります。「うえひか、5月なにしてたの?」って人はどうぞご覧ください〜。...

ABOUT ME
うえひか
フリーランス7年目。Webライターは4年目でSEO記事1位あり。350記事以上記事を書いた経験から、Webライティングについてのノウハウを発信